私は小学校の教員免許を取得することにしました。
方法は2つです。
①大学に入学し直して単位を得て、教員免許を取得する。
②年に一度、全国数か所の試験会場で開催される教員資格認定試験に合格する。
私は、①大学に入学しつつ、②認定試験もチャレンジする、という両天秤作戦を実行しました。
ただ、仕事をしており、家庭もある「おっさん」ですので、仕事はそのままで給与を貰いつつ、大学で単位を取る必要があります。
通信制も教育学部が幾つかありますが、私は玉川大学の通信教育を選びました。通信大学の場合、入学試験のようなものはありません。学費も通信は安いです。
ただ、提出書類を揃えるために、以前通った大学に出向いて証明書を貰ったり、病院で健康診断を受けて書類に記載して貰ったり、色々と手間は掛かります。
人物に関する証明書、これを誰にどう頼むか悩みましたが、卒業した大学に依頼しました。
そして、晴れて後期生として入学しました。学士ではあるので、正科生ではなく、単位を得るための科目等履修生としてです。
さあ、学生証が手に入りました。
映画館やS-airというウォータージャンプの施設で学生証を提示して学生料金で利用しました。
ただ、窓口で学生証を提示して「学生一枚!」と言うと、提示されたものを見て毎回一瞬固まってしまわれます。
まぁ、相手が「おっさん」なので内心では
どこかに息子さんでも居るんでしょ。
えっ、昭和〇〇年生まれって、
何歳の学生証なの???
と思っていたと思います。
そんなこんなでおっさんの学生ライフは、その秋からはじまりました。