白い子猫は恋して空飛ぶ!?


【あらすじ】

 

 春休み、主人公のヒマリと友だちのユウヤは、通っている体操教室が主催するスキーキャンプに参加していた。スキー場では、前年の夏休みに知り合ったツキハという女の子と再会し、ビックエアというスキーのジャンプ大会への参加を誘われる。

 その日は新月でスキー場の空に月がなかった。ホテルでの就寝後、ヒマリは過去を思い出す。ヒマリには秘密があった。そして、その秘密にはツキハが関わっていた。

 ビックエア大会のジュニア部門、ジャンプするチャンスは2回だった。ヒマリは決勝戦で一度目に失敗し、バランスを崩して転んでしまった。そして2回目は・・・。

 

 

【目次】

 

エピローグ:Jump to the Future

 ツキハは決勝のスタート位置にいたが強風のため、競技が一時中断となった。

  競技が再開されるまでの間、ツキハは好きだったヒマリという少年のことを思い出した。 

 

1.気になるあの子とスキー場で再会

 主人公が通っている体操教室の春休みスキーキャンプで訪れるスキー場。

 そのスキー場ではビックエアというジャンプの大会が開催されようとしていた。

 

2.あの子とのウォータージャンプでの出会いの回想

 夏休みにプールと間違えて入ったスキーやスノーボードのジャンプ練習場。

 そこでヒマリはツキハと出会う。ヒマリはツキハにジャンプを教えて貰う。

 レッスンの打合せから戻ったツキハのお父さんが、ジャンプ中に怪我をする。

 

3.あの子とのスキー場でのジャンプ練習

 ヒマリとユウヤはツキハにジャンプの技を教え貰う。

 ジュニアの大会には各地の大会に参加をしている強豪もエントリーしていた。

 

4.あの頃の友だちと今の友だち

 スキー場に隣接するホテルにヒマリたちは宿泊している。

 夜、ユウヤは一人で考え込んでいるツキハを目にして元気付ける。

 翌日の土曜日は大会に向けた公式練習の日で、ライバルたちも来ていた。

 

5.この夢の向こう側の出来事

 大会当日を控えた深夜、ヒマリは過去の出来事を回想する。

 三世代が同居する郊外の一軒家で、猫が三匹いて、白い子猫もいた。

 

6.新月の夜のオコジョの森

 ヒマリはオコジョの森が騒がしいことに気付く。

 森では山の動物たちが集会を開いていた。

 

7.Eternal Snow

 2日間の練習を経て、ヒマリとユウヤはビックエアの大会に参加する。

 ヒマリは決勝1回目のジャンプで転倒する。

 

 

 【作品の制作情報】

 

1.イラスト制作者:

 いお(@io_illustac)さん

 うり200(@uri200uri)さん

 ともる(@nodako4)さん

 てとる(@tetorusousaku)さん

 落葉(@nyaru00kiwi)さん

 ino(@IllustrationIno)さん

 唯羽(@iu_0ekak1)さん

 ぴょん吉(@Pyomkiti)さん

 うみ(@Umi_natuko)さん、

 きむら(@kimura_illust)さん

 おと(@otooto0726)さん

 はしきよ(@1vAXRX5CLjcVikY)さん

 さよ(@sayo358)さん

 satoswee(@satoswee)さん

 hosho*(@hosho_illust)さん

 ももしゅう(@momotashu)さん

 きまま(@030kimama)さん

 Aina(@Aina_A_to_Z)さん

 清水わかこ(@Simizu_wakako)さん

 うめみつ(@IumoLKkFqoYVsLU)さん

 ほか、イラストACに登録されている絵師様

 

2.音声合成:株式会社AHS「VOICEROID2」

 結月ゆかり

 紲星あかり

 ついなちゃん

 伊織弓鶴

 水奈瀬コウ

 東北イタコ

 琴葉 茜・葵

 桜乃そら

 音街ウナ

  

3.BGM:

 フリーBGM DOVA-SYNDROME

 音楽素材MusMus

 

4.各種写真&動画撮影:

 

 あまの寂 つよ虫(@tuyo64

 

 

【作品の舞台】

 

 作品の舞台は、3つあります。作品の中で、スキー場の中にレジャー施設を作る計画が出て来ますが、架空の設定であり、実在のスキー場とは全く関係ありません。

 

◆ スノーパーク尾瀬戸倉

 http://www.ozetokura.co.jp/snowpark/

 

◆ 志賀高原~中央エリア~

 https://shigakogen.co.jp/highlight/tanne

 

◆ 西武園ゆうえんちウォータージャンプS-air

 http://waterjump.biz/s-air/

 

 

【原作について】

 

 2019年7月18日の京都アニメーション放火殺人事件の後、悔しくて、悲しくて、自分の頭の中だけでも西屋太志さんの描くキャラクターを動かしたくて、追悼の気持ちでフリースキーを舞台に少年少女の交流を描いている作品です。

 

 原作小説は完結していて、タイトルの子猫や他の猫たちは後半から登場します。

 

◆KADOKAWA「カクヨム」

 https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054892697294

 

 京アニでは特に『Free!』のキャラクターが好きなので、作者の頭の中では、西屋さんのキャラクターたちに置き換わっています。このため、原作小説の中で、『ハイ☆スピード!』(著:おおじこうじ先生)をオマージュしているキャラクターが数人登場します。

 ただ、2次創作物ではないので、ストーリーやキャラクター自体に一切の関連はありません。

 

 

【YouTube再生リスト】

 

  2020年3月~9月に掛けて、一度エピローグ以外を人形とぬいぐるみで動画にしています。

 

 今作はそれをイラストでリメイクをしたものです。

 YouTubeにTwitterでUPした動画のバックナンバーを保管しています。

 

◆今作のYouTube再生リスト

 https://www.youtube.com/playlist?list=PLZLRTmZ2mAoIv7apUHMfTAY71oNQnjoni

  

◆前作のYouTube再生リスト

 https://www.youtube.com/playlist?list=PLZLRTmZ2mAoJ2wWicf2Q8LDacYZJWU-80

  

 

【用語】

 

1.フリースキー:

 フリーライドスキーを略したもの、ビックエア、ハーフパイプ、スロープスタイルの競技。

 使用するスキーは、ツインチップという先端(トップ)とスキーの後ろ(テール)が両方が反り上がっている形状のモノを使う場合が多い。それは後ろ向きに滑ったり、ジャンプして着地をすることがあるからで、通常のスキーだと雪面に突き刺さってしまう。

 フリースタイルスキーという場合は、少し幅が広がり、上記以外にモーグル、エアリアル、スキークロスも入る。

 

2.ビックエア:

 スキーやスノーボードでキッカーというジャンプ台から飛び、スタイルのカッコ良さを競う。

 採点基準は、技の難易度、技の完成度(高さや距離、空中姿勢)、着地。

 

3.キッカー:

 ジャンプ台のこと。ビック、ミドル、スモールなど、様々な大きさがある。

 大会によって使うキッカーの大きさが異なる。

 

4.主な技:

 グラブ:ジャンプしてスキーを手で掴んでポーズを決める技。

 180:ジャンプして横方向に半回転する技。

 360:ジャンプして横方向に1回転する技。

 540:横方向に1回転半する技。前向きに飛ぶと後ろ向きに着地する。

 720:横方向に2回転する技。

 スイッチ:振り向いた状態でスキーを後ろ向きに滑ること。

 スプレッドイーグル:モーグルの技。手足を大きく広げる。

 コザック:モーグルの技。足を左右に広げて、身体を前に折り曲げる。

 バックフリップ:ジャンプして縦方向に1回転する技。

 コーク7:回転軸をずらしながら縦1回転、横2回転する技。

 ダブルコーク:回転軸をずらしながら縦2回転、横3回転以上する大技。